ジンジャー・エールの生姜率

勢いで始めてしまったブログ。旅行や小説や音楽を語るともっぱらの噂。

満員電車回避についてのメモ〜首都圏内移住〜

 

 

こんな世迷いごとを口走ってますが元気です。

 

就職により神奈川県に上京(上京?)した頃から、「首都圏の電車混雑ヤバい〜〜特に東京の通勤電車とか一生乗りたくね〜〜」と思っていましたが、

その数年後なぜか東京の会社に転職することになり、

その辺りから「混雑率」「始発駅」等を調べるのが趣味となり、

気が付いたら昨今のわやわや(伏せ字)で「混雑しない電車」の重要性を痛感することとなりました。

 

東京は良い所です。

文化の集積地かつ発信地。下町に残る良き江戸文化。壮麗な近代建築たち。海や川もあって散歩に良い。etc.

都心近くに住めば「職住近接」が果たせるだけでなく、日々色んな刺激に触れることができて、好奇心旺盛な自分みたいな人間には多数のメリットがあります。

 

でも「職住近接」をするにはあまりに家賃が高い!!

そして部屋だったり住宅街だったりが狭苦しい!!(※場所によるけど) 

あと川が汚いし緑も少ない!!(※これも場所によるけど)

 

都心・幅広・地主jr.とかいう最強スペックならいざ知らず、普通のサラリーマンという身で職住近接を果たすには、狭くて家賃が高い部屋に住み続けることになります。普通にしんどいです。

かと言って例えば部屋の広さを求めれば、少し郊外に移ることになり、あの通勤電車が……くぇぇ

「始発駅近くに住んで座れば良い」というのも、昨今の例のアレを思えば、満員電車という環境自体を……避けたいよね……

 

テレワークも広まってきていますが、このまま一生通勤ゼロというのも現実味がないでしょう。お客様との諸々とか、直接でないと難しい会議とか。

(というか在宅ワークが続くのも結構しんどいと気付く今日この頃……せめて海沿いのカフェとかでやることを許してくれ……)

 

個人的には、都心近くに住むメリットは、この何年かで充分に享受しきったとも言えます。たくさんのイベントに参加したり、あちこちにライブを聴きに行ったり。だから都心にこだわる必要も無し。たまに行けるくらいの距離感でたぶんOKです。

「やはり都心から少し離れた会社に転職すべきでは?」

「緑溢れる世界で穏やかに過ごすのが人間では?」

「時代は多摩か?」

とか最近頭をよぎります。

 

 

まあ、転職という強硬手段の前に。

綺麗&安い&駅近&広い部屋かつ住みやすいエリアを実現し、通勤ラッシュを避ける手段は本当に無いか、と頭を整理してみます。

 

物件は分かりやすさ(比較しやすさ)のため、

・一人暮らし用

・築20年以内

・20m^2以上

・駅徒歩10分以内

で検索(2020/08/30、SUUMOにて)。

 

路線に関しては、とりあえず混雑率150%を切っていて、都心(山手線エリア)まで来ている物をピックアップします。

 

※なお、こういう記事は世の中に無数にありますので、ただの自分の脳内メモと思っていただければと思います。

 

  

ちなみに混雑率の数字について、大阪人向けに言うと、

御堂筋線が混雑率151%です。

(……ほとんどの路線がこれ以上ってなんやねん……)

 

・混雑率の参考資料

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000077.html

 

 

1. 南側 神奈川県+城南エリア

 

京急本線(混雑率143%)

 

京急はいいぞ

 

隣にJRの東海道線(191%)、京浜東北線(185%)という「グローバル・スタンダード」(グローバル?)な2路線が並走しているおかげで、比較的混雑がマシな路線でもあります。

 

いや実際は数値よりもっと混んでそうな気もしますが、巨大ターミナルの横浜駅で結構入れ替わりますし、そういう意味でも東京寄り通勤には確かにマシなのかもしれません。

 

浅草線(混雑率133%)に乗り入れているのもありがたい話。

東側勤務ならほぼ一択では、、と思いたいところですが、朝ラッシュ時には東海道線の方が圧倒的に速いのはそれもそう。京急は朝ラッシュ時は遅いので……。だから人々は横浜で東海道線に移り、少し空くという流れです。

 

沿線自体も空港、動物園、港、海水浴場、と魅力は多数あります。

まあ……鎌倉まで行ける横須賀線、横浜の主要エリアを結ぶ京浜東北線、熱海まで繋がる東海道線、…………ライバルも強すぎますが。

あと「緑豊かで閑静な」みたいなのを目指すなら、横浜駅以南……都心まではやや遠い上に上記の混雑区間を含みますね。難しい。

 

あと、東海道線とか京浜東北線が止まった瞬間に地獄が始まります。

こっちこないで流れてこないで

 

物件:

6.5万円〜(都内)

6万円〜(横浜以北含む)

5万円〜(神奈川全域含む)

 

 

東急池上線(混雑率131%)

 

蒲田から五反田をカーブして結ぶという、少しローカル感漂う路線。

確かに混む要素は少ない……のですが、そもそもが3両なので、数値よりもう少し混んでいるのでは?という路線ではあります。

住みやすい住宅街が多くて良いんですが、都内で完結しており、大田区であっても家賃は東京基準……いや都心からの距離に対して充分安いのですが。

やはり山手線南側から選ぶのは難しいのか……。 

 

 

物件:7万円〜

 

 

・相鉄JR直通線(混雑率??%)

 

君がいたじゃん

 

昨年末にデビューしたばかりの都心直通線。

JR直通線の混雑率はまだ不明ですが、そもそも相鉄線の混雑率は135%です。それが横浜方面とJR方面に分散されているのだから、これは空いているはず。

色々調べても「混雑やべえ」みたいな話が出てこず、武蔵小杉の混雑緩和に役立っているというメリットばかり出てくるので、実際混雑はマシなのでしょう。

 

後述の通り家賃相場もマシで、落ち着いた住宅街も多い印象ですし、これは良いです。

 

所要時間は、西谷〜大崎(分岐点〜山手線エリア)で30分ほど。意外と良いのでは。

都心の東側勤務なら地獄の横須賀線(197%)乗り換えとなるので、西側orりんかい線エリア勤務向けですね。

 

……今後の沿線開発で人が増えたらどうなるかだなあ。

 

 

物件: 5.2万円〜

 

 

[余談1] ---

今回の話とは関係ないですが、横浜エリアだけの話ならば地下鉄ブルーライン(混雑率140%)も良いです。

さらに上り方面ならもう少し混雑がマシだった記憶。

--------------

 

2. 東側 千葉方面

 

京成本線(混雑率130%)

京成押上線(混雑率149%)

北総線(混雑率91%)

 

メトロ東西線JR総武線に人が流れていくおかげで、通勤的な意味では救われている路線です。

京成本線は日暮里or上野勤務で無ければ、乗り継ぎ先で混雑に巻き込まれそうですが……。

押上線浅草線直通。京急と同じく混雑マシ→混雑マシの流れはいい感じですね。

 

京成沿いは家賃こそ安いものの、都内通勤に便利な範囲では、なんというか場末感のある街が続いています。

ニュータウン感が欲しければ北総線でしょうか。京成への直通を活かせば、空いてる電車に乗れて、家賃安めで落ち着いた郊外を両立できます。

……電車賃だけなんとかなれば。

(cf. 東松戸〜京成高砂7.5kmで450円)

 

物件:

6万円〜(都内)

5.3万円〜(船橋以西)

4万円〜(千葉全域含む)

4.5万円〜(北総線のみ)

 

 

[余談2]

千葉方面、都営新宿線とかどうかな〜と思ったら156%……思ったより混んでますね……(最混雑の時間は短そうな気もしますが)

 

 

3. 北側 埼玉方面

 

埼玉高速鉄道線(混雑率128%)

 

めっちゃ空いてますね……

実は未踏の地なので調べた範囲の話でしかありませんが、比較的新しい開発エリアなので、沿線も住みやすそうだなーという印象です。それでいて家賃も埼玉県価格ですし。

ただし、ほとんどの人は直通先のメトロ南北線(159%)まで乗るはずなので、それなりには混み合うことに……まあ行き先次第ですね。山手線内の中心部勤務なら割とオススメでは。

 

 

物件:5.2万円〜

 

 

東武東上線(混雑率136%)

 

……ホンマか?(埼京線辺りと比べて)

と思ったのですが、たぶん和光市でメトロ有楽町線副都心線に乗客が分散されるからでしょうね。

 

数字が正しいなら、池袋勤務の場合これ一択では。

直通先も、副都心線なら混雑率152%とまだマシなレベル。それも池袋までの区間の数字なので、新宿・渋谷方面勤務には良いのかも。急行は混みそうですが……。

 

沿線は、「田園都市」的な環境を求めるのは違いそうですが、庶民的で住みやすそうなエリアという印象です。

唯一、事故の遅延が多いのは結構気がかりですが……。

 

 

物件:

6万円〜(都内)

5万円〜(川越より南)

4万円〜(埼玉全域含む)

 

 

[余談3] 

東武伊勢崎線は150%で微妙なところですが、山手線直結では一応無いので。

ただまあ、押上or浅草から浅草線を使えるルートなら、混雑も一応マシかと。メトロは……大変そうですね……

 

 

4. 西側 新宿以西、多摩方面

 

JR中央線(緩行)(混雑率95%)

東京メトロ東西線(東向き)(混雑率130%)

 

大混雑のJR中央線(快速)を横目に並走するこの2路線。どちらも三鷹からのスタートです(メトロは厳密には中野から)。

まあ中央線の快速はもっと遠くから来ていますし、人々は少しでも速く新宿や東京まで行きたいので、こちらには流れないのでしょう。

 

……でも、混雑率182%が真横を通っているってヤバすぎません……?

つまり京急と同じ流れで、トラブル時の流れ込みに不安がよぎります。

 

……あとそもそもの問題として、三鷹以東って普通に人気エリアで家賃相場安くない&閑静な場所限られるのでは……?

 

 

物件:7万円〜

 

 

京王井の頭線(149%)

 

ギリギリ滑り込みセーフ。

吉祥寺〜渋谷を結ぶ路線。地下鉄乗り入れも無いので、渋谷周辺エリアの勤務ならというところですね。

でも新宿勤務の場合も、京王本線小田急線の各停に乗り換えれば……混雑回避ワンチャン……?

杉並区の中間駅ならまだ家賃は抑えられそうな雰囲気です……が、それでも23区価格。

 

 

物件:7万円〜

 

 

[余談4] 

ちなみに多摩方面から直通する路線について、該当するものはありませんでした。

京王相模原線(124%)

小田急多摩線(72%)

JR青梅線(131%)

……とかなんですが、その先の混みようが……

安い・広い・綺麗・便利の最強エリアなんですが、やはり通勤を考えるとネックが……

 

 

 

というわけで、「混まない&安く住めそう」な場所を選ぶと、

・東京東側:京急本線、京成本線押上線(と北総線)

・東京南側:京急本線、相鉄線

・東京西側:相鉄線東武東上線(※池袋限定)

・東京中心部:埼玉高速鉄道線(※南北線内はがんばる)

 

……となるのですが、ホンマか……??

混雑率がマシなのは確かなのでしょうが、いやそもそも130〜140%あれば「割と人いるなー」となるレベルな気がするんですよ他地方なら。

「押し合いへし合いが無い=混んでいない」ってなんか猛烈に違和感が……

 

家賃的には確かに抑えられますね。北総線埼玉高速鉄道線辺りは綺麗な感じも求められそう。相鉄線東上線もある程度は。京成や京急は「安くて綺麗な街」を求めるとちょっと都心まで遠い……?下町感や雑多な感じは楽しいんですけどね!

 

そしてここまでまとめておいて、若干の虚無感……

やはり都心勤務は混むものと思うべきか。そう考えるとやや郊外で職住近接を目指す方が合理的……?

やはり多摩か?(なんとなくこのフレーズ気に入った)

聖蹟桜ヶ丘とか多摩センターとか好きだぜ?(聞いていない)

※多摩エリアも新幹線が遠いなー空港が遠いなーとか色々課題ありますよね

 

 

何か考えが変わったりしたらまた更新しますたぶん。

以上です。特にオチは無いよ