ジンジャー・エールの生姜率

勢いで始めてしまったブログ。旅行や小説や音楽を語るともっぱらの噂。

2019春M3を終えました(感想とメモと反省と)

去りし2019.04.28、音楽同人イベントM3にてCDを頒布いたしました。

 

曲解説記事

yawing-hanon98.hatenablog.com

  

友人サイドの記事

ZUMORI CLUB - M3-2019春と頒布したCDの話 (前編)

 

 

友人と2人、共に初めての出展でしたが、お互いの予想以上の方にブースまでお越しいただけました。

友人知人の方々。混雑の中こちらまで来ていただけて、本当にありがたかったです。

当日初めましてだった方々。偶然の縁、本当にお会いできて良かったです。

この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

また、今回誘っていただいた友人 

twitter.com

並びに多忙の中サークルカットを描いてくれた友人Hにも、この場をお借りして感謝を申し上げます。

 

 

そして、今回のCDですが、BOOTHにてダウンロード販売を開始します!

木管主体の柔らかい音楽が揃っております。

ぜひぜひ覗いていってください!

hano888-yaw444.booth.pm

 

 

さて。

今回の記事は、やや備忘録的役割が強いかもしれません。

次回以降も同人活動をする場合のメモ、そしてこれから初めて出展するという人が見かけた場合のお役立ち、みたいな感じで思っていただければと思います。

 

 

1. 曲の準備について

 

以前の記事にもあった通り、過去曲を上手く混ぜながらなので、あまり苦労はありませんでした。

ただ、全体的にオーケストレーションの見直し、音質・音量の統一などを要したため、なんだかんだ4月中頃まで微調整を続けていましたが。

 

選曲に関して、アルバムを通したコンセプトを作ると纏めやすいな、と学びました。

「朝〜夜」という時系列を意識していたので、迷走は少なくて済んだかな。"Musique au lait!"だけは入れどころを迷いましたかね。アンコール的位置づけにしたのは正解だと思っています。

 

 

2. 宣伝について

 

これはもう100点満点でしょう(自画自賛)

というより初出展の限界です。

 

・年明け:新曲(「サン=トロペの港」)と何かイベント参加をほのめかす

・3ヶ月前:当選通知ツイートに、一番映える曲の動画を載せる(「お月様とエッフェル塔 2. シャン・ド・マルス公園で」)

・2ヶ月前:フルで1曲上げる(「桜のワルツ」)

・1ヶ月前:フルで1曲上げる(「Musique au lait!」)

・2週間前:クロスフェードを上げる

 

多少時期は前後しましたが、だいたい想定通りにコントロール出来たと思います。どの曲を上げるかはそのときの思いつきですが。

……ああ、クロスフェードは「曲の表示切り替え」用にパワポで9枚画像を用意する」という策を使いました。これ書いておかないと絶対忘れる。いい方法は無いものか……。

 

 

 

あえて言うなら、Youtubeにも上げる方が良かったのかもしれません。

でもTwitterと同じものを上げてもなあ。一曲ずつが短いので、Twitterより長い動画を作るとほぼネタバレの嵐になりますし。やっていないことなのでわかりませんね。

 

 

3. ハード面、デザイン面

 

CD、ケース、ジャケット用紙は3月中に購入。

 

デザインも、パリの写真を使うのは決めていたので、3月頃には大まかに決めていました。

ただ……。旅行のときにほとんど晴れの日が無かったので、選択肢が少なくて焦りました。ちょうどいい感じのがあって良かった。

フォントもせっかくなのでフリーフォントを探しました。元ページはどこだったか忘れましたが。

 

f:id:yawing_hanon_98:20190511105540j:plain

 

一番困ったのが印刷ですね。印刷結果がずれにずれて。

安いプリンタは、その分苦労するぞ……という反省。

 

 

4. その他事前準備

 

ざっくりとした纏め方ですが、一番大事なところ。

 

申し込み関連はほぼ友人が行ってくれたので、自分は適宜確認をしていた感じです。

ジャンルや活動内容など、いくらか話し合いを重ねた記憶です。

 

(190515追記)

CDDBの登録も忘れずに行いました。iTunesの方は分かりやすく、しかも登録して数時間後には反映されていた様子でしたね、

……が、Windows Media Playerはネットで見た情報通り進めようとしても、そもそも登録画面っぽいのが出てこない……?

どこかのサイトで、Win10のMedia PlayerからはiTunesと同じデータベースを参照云々と見たので、それを信じて深追いはやめました。

正しい情報をお持ちの方、教えていただけるか、SNSなどで広めてくださるとありがたいです……!

 

それ以外だと、

 

・500円玉両替のため平日に銀行へ。しかし500円に両替できなかった。小銭切れ?

 

・ゆうちょ銀行なら硬貨でも・何度でも引き出し可能。前日にATMを占拠

 (※人が来たらその都度譲っていました)

 

・ブースの宣伝について考えていなかった

 前日にスケッチブックなどを調達。ホワイトボードという手もあったか。

 CDの下に敷くマット、スケッチブックを立てるブックスタンド、サインペンは双方で分担して用意

 

f:id:yawing_hanon_98:20190512092904j:plain

サークルチケット用のホルダーも準備。名刺を作るのもいいかもですね

 

 

5. 当日、会場での準備

 

9時半には東京流通センターに到着。

設営はさほど問題なかったです。試聴用CDも準備。

 

ここで宣伝について再検討。

サークルカットをスケッチブックに貼ろう。イラストで目を引く!

画像はスマホに保存していたので、ネットプリントを駆使することにしました。便利な世の中。

 

ただ案の定、一階のローソンのプリンタは激混み。

そこで、埋立地の北側へ走るも……コンビニが閉まっている……。

ちょうどイベントの前後3日間がお休みだったかな?焦っていたから写真も撮っていないですが……。まあ、そもそも倉庫の敷地なので過度な期待は禁物かも。

 

逆に向かい、南側(流通センターの南端)にあるローソンへ。

こちらは開いていましたし、空いていました。B5印刷3枚。またレジも空いていたので、セロテープや赤サインペンなどの物品も揃えられました。 

 

f:id:yawing_hanon_98:20190512092750j:plain

ところで、なんか面白いトラックがあった

 

戻ってきて、別棟の知人へあいさつ。

一時閉鎖の10分前だったのでバタバタでしたが。敷地外に捨て置かれるところでした。

 

 

6. 本番

 

「久しぶり〜」「Soundcloudで聴きました」「(試聴して)いいですね、買います」などなど嬉しい声。

友人と話しつつ、宣伝も少しずつ修正。

宣伝のスケッチブックは一度内容を変更しました。コンセプトを絞ってキャッチーに修正しましたが、功を奏したのかな。

あとは各CDの傍に説明文の紙を追加。本のポップみたいなやつです。分かりやすくなって良かったようです。

 

そうそう、「試聴時の数秒間として、どの曲のどこを選択するか」って重要ですね。

自分がお客さんになることを考えれば納得です。事前に当たりを付けておくの大事。

 

 

……あと、「ラテン」ってワードにピンと来た方が結構いらっしゃって。驚きました……!

いや、自分もラテン大好きだから分かるんですけど、それでもすごい。1人2人じゃなかったですよ。

飛び道具的に仕掛けていたんですが、思わぬ効果でしたね。入れておいて良かった。

 

 

7. 本番終了後

 

試聴用CDは回収。

友人は一足先に帰っていたので、両隣さんと挨拶だけして退散。

余談ですが、左隣が購入予定表に入れていたmami&m@sumiさんでビックリしました。時々SNSで繋がっていた、ギターポップレストラン主催のなかむらさんもいらっしゃって、お話できたのが良かったです。こういうこともあるんですね。

 

 

帰宅後は、翌日からヨーロッパ高飛びという超強攻スケジュールだったので、程々に飲んで程々で睡眠。次回があれば誰かと打ち上げたいですね。

 

f:id:yawing_hanon_98:20190512092443j:plain

たのしかったです


 

 

ざーっと振り返ってみました。

ほぼ備忘録なので、今後何か思い出し次第、勝手に追記していくかもしれません。ご了解のほど。

 

楽しかった、ですね。

出展側は大変という先入観ばかりが先に来ていて、いや実際に大変でしたが、これは出す価値があるなあと。

あとは、本当にこの音楽が売れてくれるのだろうかと不安だったんですが。生でお褒めの声を聞けたりして、ありがたいなあと。これからも腕を磨いていこうと思えました。

 

さて、作曲活動自体は今後も続けていくと思います。作りたいものが山ほどありますので。

イベントもまた出展したいですね。どういうコンセプトで行くかを決めがたく、次がいつになるかというのは言い切れませんが。

 

なので、こちらの音源は貴重かもしれません。再度BOOTHのリンクを(宣伝上手)

hano888-yaw444.booth.pm

 

それでは!